施工管理
株式会社ヤマダホームズ
募集内容
仕事内容
注文住宅、自社開発の分譲住宅の建築施工管理をお任せします。構造は木造がメインですが、一部RC造と木造の混構造もございます。
<主な内容>
◆営業や設計との打合せ
◆工程管理
・工事スケジュールの作成
・設計図の確認
・施工図面の作成
・職人や建築資材の手配
・工事進捗の確認・調整
◆品質管理
・現場で工事品質の確認・指示
◆安全管理
◆原価管理
・材料費、工事費、人件費の管理
◆お引渡し
応募資格
<最終学歴>
大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・建築施工管理のご経験(1年以上)をお持ちの方(実務経験2年以上)
・普通自動車免許(AT車可)
■歓迎条件:
・戸建住宅の施工管理経験をお持ちの方
・木造での建築施工管理経験をお持ちの方
・建築施工管理技士資格をお持ちの方
・建築士資格をお持ちの方
給与 | 330万円 〜 650万円 (<予定年収> 330万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):203,000円~348,180円 固定残業手当/月:30,220円~51,820円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 233,220円~400,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■基本給:基本給の他に役職手当、地域手当(主任まで)を含む。 ■年収下限にはインセンティブを含んでおりません。 ■月の支給額は基本給+インセンティブ(担当した棟数×固定歩合給)です。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 <モデル年収> 年収510万円 / 26歳 施工管理職 /入社3年(一般) 年収590万円 / 28歳 施工管理職 /入社2年(主任) 年収824万円 / 34歳 施工管理職 /入社11年(課長代理)) |
---|---|
勤務地 | 福岡県・栃木県・埼玉県・香川県・千葉県・岩手県・愛知県・大阪府・茨城県・熊本県・神奈川県・東京都・群馬県・石川県・宮崎県・兵庫県・京都府・長野県・広島県・宮城県(全国で募集を行っております。 勤務地(支店情報)は下記からご確認いただけます。 https://yamadahomes.jp/reform/sales-office/) |
勤務時間 | 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業月平均20時間程度※最新のIT技術を取り入れることで業務の効率化を進めています。 |
休日休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 ■週休2日制(月8日~10日)※2月のみ月8日間年末年始休暇 ■特別有給1日と有給休暇5日(義務取得)を併せて合計年間休日は119日 ■有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給 家族手当:■扶養子女1人:7,000円 住宅手当:寮社宅利用者のみ当社規定に基づき支給 寮社宅:当社規定に基づき利用可能(採用時利用不可) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続6年以上 <定年> 65歳 正社員定年後の再雇用制度あり(70歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 入社後、現場見学や法規制、住宅ローン、競合他社についてを入門研修で、自社の歴史や商材、見積もりの取り方などの基礎研修を完備しております。その後は現場社員によるOJTがございます。 <その他補足> ■確定拠出年金、社宅完備、研修制度、定期健康診断、育児短時間勤務制度 ■役職手当 ■資格手当:1級建築士20,000円/月、2級建築士10,000円/月、宅建取引士10,000円/月 ■キャリアの自己申告:同社では毎年1回、今後希望するキャリアの自己申告を行なっています。「この先はこんな仕事をしたい」「この部署に移りたい」という希望を申告し、人事異動の際に検討します。 |
会社情報
会社名 | 株式会社ヤマダホームズ |
---|---|
設立 | 1951年6月14日 |

まずは30秒で無料相談
応募する