WEBディレクター
株式会社CONY JAPAN
募集内容
仕事内容
【自社サービス3ブランドのWEBサイト管理・運営】
全国に展開するリフォームブランドのホームページの更新業務、GoogleAnalyticsなどを活用したサイト内導線の改善、SEOやMEO対策のコンテンツ開発、Google・Yahoo・Metaへの広告出稿とそれに伴うキャンペーン施策の立案など、弊社のデジタルマーケティングを担う主軸になっていただきます。
◾WEBサイト制作
3ブランドのブランドサイトの他に、自社のコーポレートサイト、リクルートサイトの制作。各事業の責任者や経営層と直接コミュニケーションを取りながら、設計から制作指示、運営まで。
◾WEBサイト運用・情報収集
社内各部署のスタッフと連携し、社内から必要な情報の収集やヒアリングを行い、WEBサイトの掲載可能な情報整理を行い、作業者へ指示を行う。
◾SEO・MEO対策
GoogleAnalyticsやサーチコンソール、その他の分析ツールを活用し調査から、必要なコンテンツの設計、コラムの管理、Googleマイビジネスの管理。
◾WEB広告運用
外部の広告会社と連携し、リスティングやディスプレイ広告の管理。事業部の方針に合わせた施策の立案や広告内容の設計、制作指示を行う。
◾MAツール運用
顧客追客のために導入しているMAツールを活用したメールマーケティングの内容設計、制作指示。
◾SNS運用
Instagramアカウント、LINEアカウントを中心に発信する情報の立案。新たなサービスの開拓なども想定。
◾レポート業務
ホームページからのCV数のデータや、自社の案件管理システムからの情報をクロス集計し、デジタルマーケティング全体の成果の管理と報告を行う。
◾事業のサポート
営業向けの支援ツールの開発や、リアルイベントのコンテンツ開発など、営業社員の活動を支援するツールやコンテンツの立案、制作指示。
応募資格
■応募資格
WEBディレクターとしての業務経験
(予算管理・プロジェクト管理・メンバー管理・進捗管理・品質管理・外注管理・マーケティング・アクセスログやサイト解析からの改善提案)
★ご自身でWEB周りのオペレーター、コーダー、デザイナー、クリエイティブのご経験がある方やライティング、映像編集などのスキルをお持ちの方はなお歓迎です。
■必要スキル・経験
WEBディレクターとしての実務経験 10年以上
※満たない場合は別途ご相談ください。
■求める人物像
・社内多方面との調整や交渉をスムーズに行える方
・社内上位層(経営層・事業部長クラス)との協議が行える方
・ご自身で問題点を抽出し、立案・運用など包括的な業務が行える方
| 給与 | 600万円 〜 900万円 ((想定年収:600万円~900万円程度) 月給:420,000円~640,000円 基本給:303,700円~438,500円 賞与:7月/12月 ※共に支給金額は個人成績および会社業績に準ずる ※固定残業手当は月50~60時間該当分116,300円~201,500円 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※役職手当、住宅補助等のその他手当を含む ※試用期間:3ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります。)) |
|---|---|
| 勤務地 | 大阪府(大阪本社 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-4-25 本町オルゴビル5階 ・大阪市営地下鉄御堂筋線 本町駅8番出口より徒歩3分 ・大阪市営地下鉄四ツ橋線 本町駅25番出口より徒歩3分 ・大阪市営地下鉄中央線 本町駅25番より徒歩3分) |
| 勤務時間 | 8:45~17:45 |
| 休日休暇 | ・完全週休2日制(毎週土曜・日曜休み)※年間休日120日/社内カレンダーに基づく ・GW休暇(5日程度) ・夏季休暇(5日程度) ・年末年始休暇(8日程度) ・有給休暇 (入社6ヶ月後から付与、初年度10日間) ・慶弔休暇 ・介護休業 ・産休・育休取得実績あり |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 待遇・福利厚生 | 福利厚生 ・出産・育児支援制度あり ・企業型確定拠出年金 401K ・オフィス内禁煙 ・社員交流会 ・社員互助会 ・携帯電話・PC・モニター類貸与 待遇 ・昇給:年1回(7月) ・賞与:年2回(7月・12月) ・交通費支給(上限月3万円) ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・時間外手当(固定残業超過分を追加支給) ・住宅手当(月1万円 ※社内規定に基づき対象者に支給) ・家族・扶養手当(子供1人当たり月5000円 ※社内規定に基づき対象者に支給) |
会社情報
| 会社名 | 株式会社CONY JAPAN |
|---|---|
| 設立 | 1997年7月1日 |
| 資本金 | 30,000,000円 |
業界特化の専任アドバイザー
まずは気軽に相談