東京都 / 正社員 / 468万円〜2,000万円

【OH/首都圏】マンション建築監理/一般メンバー・MGR・部長クラス

株式会社オープンハウスグループ

募集内容

仕事内容
弊社の分譲マンションシリーズである「イノバス」「イノベイシア」の建築監理を行うポジションです。現在東京23区内において供給棟数NO.1となっており、さらなる事業拡大を目指して積極採用中です。 弊社の建築部門は細かく分業せずに、担当者が極力長く現場に関われるようにしており、 限られた予算・工期の中で最大限良い物件に仕上げる、または予定通りに現場を進める工夫が求められます。 【一般】主な業務内容  ●意匠性・施工図のチェック(対設計事務所) ●ゼネコンとの折衝(見積り、VECD) ●工事工期・品質・安全等の施工監理 ●販売用物件資料のチェックバック ●役所等の関係各所との協議・調整 ●予算管理等の土地の検討時から引渡しまでの建築関連業務全般 ▼こんな方にお勧め ●デベロッパーで発注主側の仕事をしたい ●住宅の建築に関わりたい ●建築工程に長く関与したい ●若いうちから物件責任者として裁量を持って仕事をしたい 【MGR・部長クラス】主な業務内容 ●メンバーのマネジメントを通じた複数プロジェクトの建築監理 ●計画中物件の建築費概算 ●意匠性・施工図のチェック(対設計事務所) ●ゼネコンとの折衝(見積り、VECD) ●工事工期・品質・安全等の施工監理 ●役所等の関係各所との協議・調整 ●予算管理等の土地の検討時から引渡しまでの建築関連業務全般 ▼こんな方にお勧め ●デベロッパーで発注主側の仕事をしたい ●不動産デベロッパーにて類似の実務経験がある ●住宅の建築に関わりたい ●管理職として事業の中核を担いたい ●マネジメント経験を積みたい ●建築工程に長く関与したい
応募資格
【一般】 【必須】※下記いずれか ●建築系の学部卒業(大卒以上) ●建築系企業での実務経験 【歓迎】 ●1級(2級)建築士、もしくは、1級(2級)施工管理技士  ●ゼネコン・工務店・設計事務所・不動産会社での企画・設計・施工管理/監理経験者 【MGR・部長クラス】 【必須】 ●ゼネコン・工務店・設計事務所・不動産会社での企画・設計・施工管理/監理経験者(RC造以外も可) 【尚可】 ●1級建築士、もしくは、1級施工管理技士  ●実務経験3年以上
給与 468万円 〜 2,000万円 (【一般】 年収 4,680,000 円 - 6,500,000円 月給36万円以上+賞与(年2回) ※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定 【内訳】 月給360,000円~450,000円 基本給:262,500円~330,700円 固定残業代:87,500円~109,300円(固定残業42時間相当分) 職種手当:10,000円 【MGR・部長クラス】 年収 7,000,000 円 - 20,000,000円 月給48万円以上+賞与(年2回) ※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定 【内訳】 月給480,000円~1,250,000円 基本給:353,400円~1,150,000円 固定残業代:116,600円~(固定残業42時間相当分) 職種手当:10,000円 ┗管理職の場合は深夜手当:60,000円~100,000円)
勤務地 東京都(東京都千代田区丸の内JPタワー20階 )
勤務時間 9:00 ~ 18:00(休憩60分) 所定労働時間8時間 ※みなし残業時間42時間相当分 ※20:00PC自動シャットダウン
休日休暇 年間休日110日(週休2日制・土日)+計画有給休暇5日で実質年間休日115日 GW休暇,夏季休暇,年末年始休暇,慶弔休暇,産前産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
雇用形態 正社員
待遇・福利厚生 ・通勤手当 ・賞与(6月、12月) ・四半期表彰制度 (昇給・昇格の機会は年4回※間接部門は年2回) ・各種表彰制度 ・資格取得報奨金制度 ・宅建士資格補助 ・住宅支援制度(住宅購入の支援金として上限200万円を支給) ・慶弔見舞金制度 ・LDH休暇(生理休暇) ・産休育休制度 ・出産祝い金制度(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子 100万円) ・企業主導型保育園との提携 ・その他ダイバーシティに関わる取り組み ・定期健康診断 ・生活習慣病健診 ・人間ドック ・婦人科検診 ・インフルエンザ予防接種 ・医師の無料相談サービス ・妊活コンシェル制度 ・ストレスチェック制度 ・安全衛生委員会の設置 ・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置 ・確定拠出年金 ・従業員持株会 ・介護支援制度

会社情報

会社名 株式会社オープンハウスグループ
設立 1997年9月1日
資本金 201億7,327万円
キャリアアドバイザー
業界特化の専任アドバイザー
まずは気軽に相談
新着コラム
もっと見る →