キャリアアドバイザー小竹
★ 年間3,000人以上の相談実績 ★
「住まキャリ」で、住宅・不動産業界の転職をサポートしています。
営業職やバックオフィスだけでなく、施工管理職・技術職など難易度の高い転職の知識も豊富です。
住宅・リフォーム・不動産・ゼネコン等幅広く取り扱っております。
\ 住宅・不動産業界について聞きたい /
キャリアアドバイザー小竹
★ 年間3,000人以上の相談実績 ★
「住まキャリ」で、住宅・不動産業界の転職をサポートしています。
営業職やバックオフィスだけでなく、施工管理職・技術職など難易度の高い転職に関する知識も豊富です。
\ 住宅・不動産業界について聞きたい /
不動産の営業職への転職を検討している方は「不動産営業に向いてるのか」「そもそも向いてるか向いてないか、どうやって判断する?」など気になっていませんか。
本記事では、不動産営業に向いてる人・向いていない人の特徴や、不動産営業の仕事内容を解説します。ぜひ不動産営業の全体像を掴み、ご自身の向き・不向きを判断してください。
もしあなたに適性が確認できた場合は、早めに転職活動に踏み切るのがおすすめです。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?
不動産営業に向いてる人の特徴5つ
不動産営業は、顧客に対して勧める商品(物件)が自社製・他社製に分かれる場合があるため、一般的な営業職と求められるスキルや能力が若干異なります。
不動産営業に向いている人の特徴としては、主に以下が挙げられます。
- コミュニケーション能力が高い
- フットワークが軽い
- 気持ちに寄り添い提案できる
- トレンドや流行に敏感
- スケジュール管理が得意
それぞれを、以下で詳しく説明します。
コミュニケーション能力が高い
不動産営業では、顧客との円滑な会話の中から要望を適切に汲み取り、顧客の望む物件を提案する必要があります。
お客様も心を許した営業が相手でなければ、自分の人生に大きく影響する買い物だけに、本心を伝えてくれないものです。
コミュニケーション能力が高く人と会話をするのが好きであれば、顧客と適切な関係を築きやすく、相手にも信頼してもらいやすいでしょう。
不動産営業の評判は、住宅購入検討者のコミュニティで共有されることもあるので「あの営業の人は良かった」という評価を得られれば、後の仕事が行いやすくなることもあります。
フットワークが軽い
フットワークの軽さも、不動産営業に求められる資質のひとつです。
住宅購入検討者は、特定の不動産会社に絞ることなく複数の会社に物件の紹介を求めるケースもあります。その際の問い合わせにいち早く対応できたほうが、見込み顧客との接点を持ちやすくなることは間違いありません。
また、これまで市場になかった物件が新たに出てきたときには、詳細確認のために現地に赴く必要があります。
物件だけでなく、街や土地・周辺環境についても、自分の足で確かめた情報をもとにして説明できる営業は、顧客からの信頼を勝ち取りやすいです。
気持ちに寄り添い提案できる
相手の言葉の背景にある本当の希望を読み取り、それに応える提案ができる人が不動産営業には適しています。
顧客は必ずしも自分の希望を明確に伝えられるわけではありません。例えば「駅から徒歩10分以内の物件」という要望の背景には、「雨の日の通勤が大変だから」「子どもの通学を考えて」など、様々な理由が隠れています。
良い営業担当者は、表面的な要望だけでなく、その背景にある本当のニーズを理解することができます。
トレンドや流行に敏感である
不動産営業には、市場の変化やトレンドを素早くキャッチできる人が向いています。
人々のライフスタイルの変化や、再開発による街の変化、人気エリアの移り変わりなど、常に最新の情報に興味を持ち、自ら情報収集できる人が営業として成功できます。
スケジュール管理が得意
物件案内、契約手続き、更新対応など、複数の予定を同時に抱える不動産営業。
急な予定変更も多いため、緻密に計画を立てながらも、状況に応じて柔軟に調整できる人が営業として活躍できます。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?
不動産営業に向いていない人の特徴4つ
不動産営業に向いてる人がいる一方、不動産営業に向いていない人もいます。
- コミュニケーションが苦手
- 安定志向である
- ストレス耐性が低い
- 責任感に乏しい
それぞれ詳しく説明します。
コミュニケーションが苦手
不動産営業は顧客とのコミュニケーションを通じて、相手にとって最適な物件を提案することが求められる職業です。
一般的な消費財を購入する場合とは異なり、不動産業界では、顧客と営業は何度も繰り返しコミュニケーションを取る必要があります。
積極的にコミュニケーションを取れない場合、信頼関係を築きにくく、顧客も物件に関する契約を交わそうとはしないでしょう。
顧客にとって大金が関わる「家」の取引に携わるからには、すべてを納得した上で契約に臨んでもらうことが重要です。そのためには、双方が率直に意見を交わす、オープンなコミュニケーションが不可欠です。
安定志向である
不動産営業では、歩合給やインセンティブが導入されていることが多いです。
この場合、企業によっては基本給が低めに設定されていることがあり、営業活動がうまくいかず契約が取れないと収入が少なくなってしまいます。
たとえば「今月の収入が先月の3分の1」というようなことも起こり得るので、安定志向の方には不動産営業は向いていないかもしれません。
言い換えれば、契約を多く取れば取るほど収入も増えていくので、勉強熱心で野心や上昇志向のある方にとっては、非常に向いている職業といえます。
ストレス耐性が低い
総じてストレス耐性が低い方は、不動産営業には不向きです。
不動産営業は、厳しいストレスにさらされることが多く、顧客からの多くの要望に応えなければなりませんし、会社からは一定のノルマが課されることもあります。
また、うまくいきかけていた契約が途中で破談になることもありますし、その際には顧客から罵声を浴びせられることもあるでしょう。
前述したように契約を取れなければ収入は減少するため、生活の安定性という点においてもストレスを感じる可能性があります。
責任感に乏しい
不動産取引は、お客様の人生や資産に大きく関わる重要な決断です。
「とりあえず契約を取れればいい」「自分のノルマが達成できればいい」という考えで物件を勧めてしまう人は、不動産営業には向いていません。
お客様にとって最適な選択なのか、将来後悔することにならないか、慎重に検討できる責任感が必要です。
会社の利益も踏まえつつ、顧客ファーストで動ける人が長く活躍できるでしょう。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?
不動産営業の主な仕事内容
不動産会社で取り扱う不動産の種類は「居住用不動産」「事業用不動産」「収益用不動産」などさまざまです。
また「物件への居住形態」という点で「購入」「賃貸」と分けられることからも、不動産営業の仕事は多岐に亘ります。
ここからは、居住用不動産を取り扱う営業パーソンの仕事内容に絞って、以下で詳しく紹介します。
不動産の販売
自社でマンションや戸建てを分譲している会社では、それらを居住を検討している顧客に対して販売します。
不動産営業は、住宅展示場やモデルルームに足を運んでくれた顧客への対応を行い、顧客の要望をヒアリングしたうえで物件の魅力を伝えます。
ただでさえ「家」は人生におけるもっとも高額な買い物になる可能性が高いうえに、新築物件は総じて中古物件よりも金額が高いです。
自社の物件を購入するメリットを、顧客が納得できる形で説明する力が求められます。
不動産売買の仲介
不動産市場に流通している中古物件を取り扱う不動産会社で働く場合は、不動産の売り手と買い手の仲介が、主な仕事になります。
不動産の売り手から依頼を受けて、売りに出ている物件をチラシやWeb広告などの様々な形で宣伝したり、買い手から依頼を受けて要望に沿った物件を紹介したりします。
契約を早くまとめることができれば、売り手は広告費用を圧縮できますし、買い手は物件探しにかかる金銭的・時間的なコストを抑えられます。
売り物件をいかに効率的に多くの人の目に留まるようにし、見込み客の意に沿った物件を提案できるかが、不動産売買の仲介の腕の見せ所です。
不動産賃貸の仲介
不動産賃貸の営業パーソンとして働く場合も、取り扱う物件の種類こそ違えど、不動産売買仲介の仕事内容と大枠では同じです。
しかし、賃貸物件は比較的契約しやすく、顧客層も学生から高齢者・外国人までと幅広いため、不動産賃貸の仲介・提案を仕事にする場合、より多くの顧客に対応しなければなりません。
物件の内見や契約手続きなど、さまざまな仕事を並行して行う必要があるので、スケジュール管理を適切に行う能力が求められます。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?
不動産営業で取得しておくと役立つ資格3選
不動産営業への転職を検討している方は、以下に挙げるような資格を取得しておくことで業務を円滑に進めやすくなります。
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 公認 不動産コンサルティングマスター
それぞれの資格を詳しく紹介します。
宅地建物取引士
宅地建物取引士は、売買から賃貸まで幅広い不動産取引において役立つ資格です。資格を取得する過程で不動産取引に関する法律やルールが身に付くので、得た知識を業務で活用しやすいです。
また、不動産業を営む場合、常勤する従業員5名のうち少なくとも1名は、宅地建物取引士の資格を得ていなければなりません。
知識の面においても制度の面においても、取得しておくことで不動産営業として働きやすくなる資格です。
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナーは、資産運用や資金計画に対する専門的なアドバイスを行うための資格です。
「不動産営業で資産運用に関する資格?」と思われるかもしれませんが、不動産の取引では多額のお金が動きますし、購入する際はローンを組むのが一般的です。
また、不動産購入後はさまざまな税金を支払う必要があり「不動産を購入するにあたってお金に関する相談もしたい」と考える顧客は数多くいます。
不動産営業が金銭面の相談も一貫して担うことができれば、顧客の手間を煩わせない点からも、不動産営業を目指す方が取得を目指して損はない資格のひとつです。
公認 不動産コンサルティングマスター
公認 不動産コンサルティングマスターは不動産の売買・賃貸だけでなく、管理や相続といった幅広い分野に対する知識が求められる資格です。
保有していることで不動産に関する多角的な知見を有していることの証明になるので、不動産営業としてのキャリアを積んでいきたい方にはおすすめです。
ただし、取得するためには宅地建物取引士・一級建築士・不動産鑑定士のうちいずれかひとつ以上の資格と、5年以上の実務経験が求められます。
不動産営業として働く中で条件を満たしていき、取得を検討するのがおすすめです。
資格については以下の記事にも詳しくまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?
未経験でもやる気次第!不動産営業に向いてるのは顧客思考の人
不動産営業に向いてる人は、常に顧客の立場に立って考えられる人です。
業務で「家」という顧客の人生に大きな影響を与える商材を扱うため、顧客の要望に真摯に耳を傾け、隠れたニーズを汲み取る能力が重要です。
このような顧客思考ができる人であれば、たとえ未経験でも不動産営業として成功する可能性が高いでしょう。
また、多くの不動産会社が歩合給やインセンティブ制度を導入しており、実力次第で高収入を得られる可能性もあります。
本記事で「自分は不動産営業向きだ」と感じた方は、転職を検討してみてはいかがでしょうか。
あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!
住宅・不動産業界の経験はございますか?