26歳でハウスメーカー・インサイドセールスに転職!営業職で理想の働き方を実現【転職体験談・後編】

経験が浅いうちに転職ってどう?

インサイドセールスって実際どうなんだろう

そんな疑問を抱える若手営業職の方も多いのではないでしょうか。

今回お話を伺ったのは、住宅・不動産転職エージェント「住まキャリ」を利用し、20代でインサイドセールス職への転職を成功させた東京在住の村瀬さん。

転職後の満足度はすべての項目で最高レベルという、まさに理想的な転職を実現されています。

前編では、村瀬さんの転職成功までに意識したポイントをご紹介しました。

村瀬さん(20代・東京)のプロフィール

  • 年齢:26歳
  • 転職前:住宅設備メーカー 法人営業
  • 転職後:ハウスメーカー インサイドセールス
  • 転職活動サポート:住まキャリ
目次

入社半年で高い成果を達成

転職から半年。

ハウスメーカーのインサイドセールス職として働く村瀬さんは、早くも目に見える成果を上げています。

分析型の営業スタイルとFPの知識を武器に、効率的に成果を出しながら、お客様との信頼関係を築いているといいます。

Q. どんな成果を上げられたのですか?

A. 入社半年で、月間目標を常に120%以上達成できています。

資料請求から商談につながる「案件化率」もチームトップクラスで、お客様アンケートの満足度でも上位に入ることができました。

Q. ズバリ、成果の秘訣は?

A. 丁寧なヒアリングとデータ分析です。

FPの勉強で学んだ「数字で根拠を示す力」が役立っていて、お客様にも「話が分かりやすい」「安心できる」と言ってもらえます。

住まキャリの面接対策で整理した「分析型営業」という強みを意識して仕事に活かしているのも大きいと思います。

インサイドセールスのリアル

村瀬さんが所属するのは、ハウスメーカーのマーケティング部門内にあるインサイドセールスチーム。

外回り営業とは違うやりがいがあり、チーム全体で成果を出すスタイルだといいます。

Q. 具体的にはどんな業務を担当されていますか?

A. まずは、お客様とオンラインでお話しします。

ご家族の構成や希望エリア、予算などを丁寧にヒアリングし、最適な住宅プランを提案しています。

そのうえで、実際の商談や内覧につながるようにフォローしていくのが私の役割です。

以前のように足で回る営業ではなく、複数のツールを活用して効率的に成果を上げられるのが特徴です。

Q. どんなツールや仕組みを使っているのですか?

A. 顧客情報はCRMで管理していて、過去のやり取りや検討状況をすぐに確認できます。

フォローのタイミングもデータをもとに判断できるので、勘に頼らず最適な提案ができるんです。

“勘と経験”ではなく、“データと会話”で成果を出せるのが、この仕事の一番の面白さですね。

Q. インサイドセールスで働く魅力はどんなところですか?

A. 一番は、お客様との接点が多く、感謝の言葉を直接もらえることだと思います。

チームで協力しながら成果を出す仕組みも、自分に合っていますね。

営業・設計・マーケティングなど、他部署と関わる機会が多く、業界知識がどんどん広がっていく感覚が楽しいです。

住宅業界での働き方と環境の変化

外回り中心の営業スタイルから一転。

内勤中心のインサイドセールスに転職したことで、村瀬さんの働き方は大きく変わりました。

同じ住宅業界でも、会社によって働く環境や社風が全く違うことを実感したといいます。

Q. 前職と比べてどんな変化を感じますか?

A. まず、効率がまったく違います。

以前は1日に数件の訪問が限界でしたが、今は1日で10件以上のお客様と話せるんです。

移動時間がなくなったことで、商談の準備やお客様対応にしっかり時間を使えるようになりました

あわせて読みたい
住宅営業に将来性はある?転職市場のリアルを徹底解明 住宅営業に転職して、将来性はあるの?今の仕事より稼げる?気になる疑問にプロが回答。未経験でもチャンスはある?成功する営業の特徴や、高収入を実現するためのスキルを具体的に解説します。

Q. 時間の使い方にも変化があったのですね。

A. はい、大きく変わりました。

残業もほとんどなくなって、FPの勉強やプライベートの時間も確保できるようになったのが嬉しいですね。

しっかり休める分、仕事中の集中力も上がって、結果的にパフォーマンスも良くなったと感じます。

Q. 職場の雰囲気についてはいかがですか?

A. 「住宅業界=古い社風」というイメージがありましたが、今の会社はまったく違います

若手の意見も積極的に取り入れてくれますし、新しいツールや仕組みも壁なく導入しています。

チーム全体で「もっと効率的に、お客様に寄り添うにはどうすればいいか」を考える風土があるので、働いていて刺激が多いですね。

同じ業界でも会社によって本当に働き方が違うんだなと実感しています。

あわせて読みたい
ハウスメーカーに将来性はある?業界の現状と課題を越えた未来 ハウスメーカーへ転職しようと考えている方の中には、市場規模の減少や人材不足などの背景から、将来性があるのか気になっているかもしれません。住宅はニーズが常にある市場のため、将来性は比較的安定している一方、人々の生活スタイルや考え方が日々変化しているため、企業は多くの課題をクリアしなければなりません。この記事では、ハウスメーカーの将来性や課題について解説します。あなたがハウスメーカーへ転職するかどうか判断できるため、ぜひこの記事を最後まで読み進めてください。

20代転職を考えている方へ

20代のうちにキャリアを見直すことが、こんなにも大きな変化を生むとは思っていなかったと話す村瀬さん。

『住まキャリ』のサポートを受けながら、自分の強みを見つめ直し、納得できる転職を実現しました。

Q. 転職して感じる成長はどんなところですか?

A. 一番は、「お客様の本音を引き出す力」が上がったことです。

データだけでなく、会話からニーズを読み取る感覚が身についてきました。

また、チーム全体で数字を追う文化の中で、自分の役割を意識して動けるようになったと思います。

Q. 『住まキャリ』のサポートはどうでしたか?

A. とても実践的でした!

特に、面接や書類対策のサポートが手厚くて助かりましたね。

業界を理解したアドバイザーが担当してくれたので、話が早く、自分に合った提案をもらえて安心してお任せできました。

Q. アドバイザーとの会話で印象に残っていることは?

A. 面接練習で、「分析型の営業スタイルは強みになります」と言ってもらえたことです。

自分では“地味なタイプかもしれない”と思っていましたが、「その丁寧さと誠実さこそが強みです」と言ってもらえて自信につながりました。

FPの勉強も“お客様の暮らしを支える知識”として整理してくれて、伝え方が変わったのを実感しました。

あわせて読みたい
住宅・不動産業界転職「住まキャリ」の求人提案サポートに密着 求人票だけでは分からない企業の実情まで伝える住まキャリの求人提案サポート。人生や家族の希望に寄り添った提案の流れを紹介します。

Q. 転職を迷っている方にアドバイスをお願いします。

A. まず、行動してみることが大切だと思います!

転職した今、“働き方への違和感”を放置せず、早めに動いたことが、自分のキャリアを前に進める大きなきっかけになったと実感しています。

「あの時転職して本当に良かったです」木村さんの転職体験談まとめ

ハウスメーカーのインサイドセールスとして成果を出しながら、「住宅業界でも新しい働き方ができる」と実感している村瀬さん。

住まキャリのアドバイザーと出会い、自分の強みを再発見できたことで、“やりたい仕事”と“働きやすい環境”の両方を手に入れました。

住宅・不動産業界で自分らしいキャリアを築きたい方は、ぜひ『住まキャリ』の無料キャリア相談を活用してみてください。

あわせて読みたい
30代の不動産営業への転職で人生激変!2ヶ月で『営業トップ』になれた理由【転職体験談・前編】 「30代からの転職は遅いかもしれない」——そう感じていた金子さんが、保険営業から不動産営業へ挑戦。『住まキャリ』のサポートを受けながら、自分の強みを言語化し、面接練習と書類添削を重ねた結果、入社2ヶ月で営業トップの成績を達成しました。30代の転職を成功に導いたポイントを詳しく紹介します。

この記事は、実際の転職成功者の声を基に構成・再編集した内容です。

あなたの価値を最大化する、住まキャリの伴走サポートとは

転職活動がうまくいかない最大の理由は、自分一人で全てを抱え込んでしまうことです。

住宅・不動産特化型エージェント住まキャリは、下の図にあるような一連のサポートを「あなた専属の戦略パートナー」として提供します。

これは「住まキャリ」のPC版サービス紹介図です。求人提案、履歴書添削、推薦状作成、面接対策などのサポート内容と、面談から入社までの流れをまとめています。
住まキャリでできること(求人提案・履歴書添削・推薦状作成・面接対策)と、利用の流れをSTEP形式で示した図

住まキャリを使えば、あなたの転職はこう変わります。

  • 求人探しが変わる
    あなたの経験(経験者)や将来性(若手)を正しく評価してくれる、Web非公開の優良求人だけをご紹介。ミスマッチを防ぎます。
  • 選考準備が変わる
    あなたの強みを最大限に引き出す応募書類の作成から面接対策まで、プロが徹底的に伴走。自信を持って選考に臨めます。
  • 面倒な交渉がなくなる
    一番言いにくくて、一番大事な「年収」や「待遇」の交渉は、すべて私たちにお任せください。あなたが納得できる条件を引き出します。

あなたの市場価値、一度プロの視点で確かめてみませんか?

今の会社で働きながらの情報収集だけでも、もちろん歓迎です。まずは無料相談で、あなたの可能性を広げる一歩を踏み出しましょう。

※情報収集だけでも歓迎。無理な勧誘は一切ありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住宅・不動産業界の豊富な知識を活かして求人情報をご提案させていただきます!
施工管理職、設計職の技術職から、営業職やバックオフィスまで幅広く取り扱っており、貴方のご経験やお人柄に合わせたサポートを得意としています。
お気軽にご相談ください♪

目次