ヤマダホームズの平均年収!1000万稼げる?口コミ・賞与・福利厚生・向いてる人を解説

すまきゃり スマキャリ

「ヤマダデンキ」で知られるヤマダホールディングス傘下のヤマダホームズ。業界内でも安定した経営基盤を持つ企業のひとつです。

しかし「年収はどのくらい?」「どれだけ稼げる?」など気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ヤマダホームズの職種別・年代別の年収データや競合他社との比較、福利厚生、転職難易度について詳しく解説します。

転職を検討している方は、給与の実態やキャリアの可能性を判断する材料としてぜひお役立てください。

\ あなたにぴったりの求人をご紹介します! /

住宅・不動産エージェント住まキャリでは、一般には出回らない「非公開求人」を多数保有!

あなたの希望や経験に合う求人情報もご案内できます。まずはプロのアドバイザーに気軽に相談してみませんか?

▶️ 非公開求人について聞いてみる(無料)

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

目次

ヤマダホームズの企業概要

設立年1951年
本社所在地群馬県高崎市栄町1番1号
従業員数単体 1,796名、連結 1,968名(2024年2月末時点)
主な事業内容注文住宅・分譲住宅の建築、リフォーム、不動産売買・仲介、家電・家具販売、フランチャイズ経営指導

創業70年のヤマダホームズは、注文住宅のほか、リフォーム・不動産仲介・買取再販など幅広い事業を展開する総合ハウスメーカーです。

安定した経営基盤のもと、全国約17万棟の建築実績を誇り、100展示場以上のネットワークを築くなど、着実に成長を続けています。

また、家電業界大手の強みを活かし、住宅と家電・家具を組み合わせた提案ができる独自のビジネスモデルを展開。

グループ全体での仕入れ力を活かし、コストを抑えながら、価格と品質のバランスに優れた住宅を提供しているのも特徴です。

知名度の高いヤマダブランドの信頼感があり、営業活動のしやすさも魅力のひとつです。

出典:ヤマダホームズ

ヤマダホームズの平均年収

ヤマダホームズの平均年収は、口コミサイトエンゲージでは474万円、openworkでは505万円となっており、住宅業界の中でも標準的な水準です。

厚生労働省が公表している2023年度賃金構造基本統計調査によると、建設業界の平均年収は約567万円でした。

ヤマダホームズの平均年収はこれよりやや低めの水準ですが、歩合給が反映される職種の場合、成果次第で年収1000万円以上を狙うことも可能です。

豊富なキャリアアップの仕組みが整っているため、積極的に年収アップを狙えます。

出典:エンゲージopenwork、厚生労働省「賃金構造基本統計調査

職種別年収データ

ここではヤマダホームズの職種ごとの年収を整理したので見ていきましょう。

平均年収以上を目指すポイントについても解説していきます。

※2025年2月時点の情報です。

営業注文住宅部門

営業職は歩合給の影響が大きいため、年収にばらつきが出る傾向があります。

公式サイトで公表されている注文住宅部門の年収例は以下の通りです。

  • 1200万円/店長(45歳:入社5年目)/月給38万円+歩合・賞与744万円
  • 750万円/係長(38歳:入社3年目)/月給35万円+歩合330万円
  • 576万円/主任(32歳:入社2年目)/月給30万円+歩合216万円

同社によると、主任クラス(固定給30万円)が年収1000万円弱を目指すには、年間10棟引渡しが目安となります。

また、注文住宅部門に限られますが、入社後6ヶ月調整給(0〜10万円/月)が支給されるため、転職後の年収の底上げも可能です。

\ 住まキャリではあなたにぴったりの求人をご紹介可能です /

設計

設計職は、営業設計と一般設計の2パターンがあります。

営業設計は、営業担当の同席なしで商談ができれば営業職と同じ歩合がつくため、年収1000万円以上も目指せます。

一般設計は客前にでる必要はありませんが、歩合の支給がなく、年収400万〜500万円以内の方がほとんどです。

施工管理

施工管理職の年収範囲は400万〜600万円前後です。

年間20棟以上をひとりで回せれば、600万円以上も目指せる可能性があります。

出典:ヤマダホームズエンゲージopenwork

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

競合他社と比較してヤマダホームズの年収は高い?低い?

ヤマダホームズの年収水準は、中堅ハウスメーカーの中ではやや低めといえるでしょう。

同業他社と比較した年収差は以下の通りです。

企業名平均年収
ヤマダホームズ474万~505万円
住友不動産584万〜606万円
一条工務店461万〜468万円
ミサワホーム570万〜609万円

これらを比較すると、ヤマダホームズの年収水準は業界平均よりやや低めですが、極端に低いわけではありません。

歩合給を考慮すると成果次第で高収入が狙える環境といえるでしょう。

出典:エンゲージopenwork

ヤマダホームズの口コミや評判

ヤマダホームズでの働き方や職場環境について、実際の社員はどのように感じているのでしょうか。さまざまな職種の口コミを紹介します。

口コミ①:注文住宅営業職(店長)

「ヤマダホールディングスのグループ力を活かし、住宅だけでなく家電やインテリアも含めた提案ができる。トータルプロデュースできる幅の広さが強み。」

意思決定が早い企業文化があるため、営業活動の効率化が進められる点も高く評価しています。

出典:ヤマダホームズ

口コミ②:営業職 (退社済み)

「営業職はかなりの体育会系でした。ついて行ける人はついて行けるが社風が合わずやめていく人も沢山いました。

ノルマもあり、達成できてないとかなり詰められますが、その代わり一軒ごとのインセンティブが大きいので年収1000万もらっているひともそれなりにいたと思います。」

出典:indeed

口コミ③:設計職(入社6年目)

「社内には中途入社の人が多く、わからないことがあれば周囲が丁寧に教えてくれる。問題が発生しても、みんなで解決しようとする雰囲気があり、働きやすい。」

課題が発生しても、職場全体で解決に取り組む姿勢があると評価されています。

出典:ヤマダホームズ

口コミ④:施工管理職(部長)

「年功序列の文化が薄く、実力に応じた評価制度がある。成果次第で昇進が早く、キャリアアップしやすい環境。」

現場の意見が反映されやすく、実力に応じた評価制度が整っていると語っています。

出典:ヤマダホームズ

\ 住まキャリではあなたにぴったりの求人をご紹介可能です /

ヤマダホームズの休暇や福利厚生

ヤマダホームズの年間休日は113日で、週休2日のシフト制です。

特別休暇といった計画的に休みを取得しやすい仕組みがあるため、ワークライフバランスを重視する人にも向いています。

主な福利厚生は、以下の通りです。

福利厚生内容
家族手当扶養子女1名あたり7,000円を支給
資格手当宅建士や建築士などの資格取得者に手当を支給
各種研修制度入社後研修、定期研修、OJT、メンター制度など
資格取得支援制度提携学校の授業料割引や無料情報提供
合格お祝い金制度会社が推奨する資格取得者にお祝い金を支給

資格取得支援制度や合格お祝い金制度が充実しており、住宅や建築業界でスキルアップを目指す社員をサポートしています。

\ホワイト企業への転職をサポート/

住宅転職エージェント住まキャリでは、長く活躍できる環境が整ったホワイト企業をご紹介しています。あなたの希望する働き方に合った企業選びを、プロのアドバイザーが丁寧にサポートいたします。

無料のオンラインキャリア相談」では、経験豊富なアドバイザーがあなたにぴったりの求人をご提案します。お気軽にご活用ください!

ヤマダホームズに向いている人

住宅販売だけでなく、住まいに関する幅広い事業を展開しているヤマダホームズ。そのため、他のハウスメーカーにはない視点やスキルを活かせる環境が整っています。

ここでは、ヤマダホームズに向いている人の特徴を解説します。

ヤマダホームズに向いてる人
  • 住まいのトータル提案をしたい人
  • 売って終わり」にしたくない人
  • キャリアの選択肢を広げたい人

住まいのトータル提案をしたい人

ヤマダホームズは、住宅販売だけでなく、家電やインテリアの提案を含めた「暮らしまるごと」の提案ができます。

ヤマダデンキや大塚家具と連携しているため、顧客のライフスタイルに合わせた住空間を提案できる点が、他のハウスメーカーにはない強みです。

家を売るだけではなく、新生活のトータルコーディネートを提案したい人にとって、ぴったりな環境といえるでしょう。

売って終わり」にしたくない人

ヤマダホームズでは、住宅を売った後も顧客と継続的な関係を築ける仕組みがあります。

たとえば、大手ハウスメーカー10社が加盟する「スムストック」制度を活用し、建物の価値を適正に評価することで、売却時の資産価値を守るサポートを提供。

また、リフォーム部門もあるため、購入後のメンテナンスやリフォームの提案を通じて、住まいの価値を長く維持するサポートができるのも特徴です。

「家を売って終わり」ではなく、住まいのパートナーとして顧客を支え続けたい人に向いている環境です。

キャリアの選択肢を広げたい人

ヤマダホームズでは、住宅販売だけでなく、不動産仲介やリフォーム、買取再販など幅広い事業を展開しています。

そのため、営業職としての経験を活かしながら、不動産売買やリフォーム提案、設計、施工管理など、異なる分野に挑戦できる可能性があります。

また、社内状況や適性にもよりますが、新規事業の立ち上げや新しい部署ができる際には、社内公募制度を通じて希望する職種へチャレンジできる機会もあります。

「住宅営業だけで終わりたくない」「将来的に異なる分野にも挑戦したい」と考える人にとって、チャンスが多い環境といえるでしょう。

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

ヤマダホームズの求人情報

2025年2月現在、ヤマダホームズ公式ページに掲載中の求人と、住まキャリで紹介可能な求人をピックアップしました。

※募集は状況によって変動している可能性があります。

注文住宅営業

展示場へ来場したお客様や資料請求をした方のみに対応する100%反響営業のスタイルのため、顧客満足だけに集中した業務が可能です。

土地探しから間取りプランの提案、資金計画のサポートなど、家づくり全般に携わる仕事で、契約・着工・完工の各タイミングでインセンティブが支給される給与体系が採用されています。

応募条件

  • 注文営業経験3年以上

ただし、急募エリアの場合、経験1年以上で可能なケースもあり

不動産開発営業

不動産開発では、土地の仕入れから分譲住宅の企画・販売までを一貫して担当し、地域に適した住宅開発を推進します。

市場調査をもとに価格設定や販売戦略を立案し、事業の成長に貢献するポジションです。

仕入れから企画・販売までを手がけるため、不動産市場の動向を把握しながら、資産価値の高い住宅開発に携われます。

応募条件

  • 学歴不問
  • 用地仕入~販売戦略までの経験者

施工管理

住宅建築工事の全体を統括し、計画通りに進行させる重要な役割を担います。

設計図をもとに実際の建築工程を管理し、品質や安全性を確保する業務です。

業務内容は、工事のスケジュール管理や業者の手配、資材発注、施工品質の確認など多岐にわたります。

応募条件

  • 一級または二級建築士、一級または二級建築施工管理技士の有資格者は優遇
  • 高卒以上(建築系学科卒業者)
  • 施工管理経験者
  • 普通自動車免許必須

設計

設計職では、建築プランの企画から製図、各種申請業務まで幅広い業務を担当します。

お客様の要望を反映しながら、快適で機能的な住宅を設計し、実際の施工現場とも連携しながら形にしていく仕事です。

応募条件

  • 一級または二級建築士の有資格者は優遇
  • 高専・短大・専門卒以上
  • 基本設計の実務経験者(構造用途不問)優遇
  • 普通自動車免許必須

ヤマダホームズの転職難易度は?

ヤマダホームズの転職難易度は、標準的な水準です。

営業職や施工管理、設計などの専門職では実務経験が必須となるケースが多いものの、急募エリアでは条件緩和をしたり柔軟な対応をしています。

正社員の営業職は実務経験が必須ですが、注文住宅営業の契約社員枠は未経験からでも挑戦可能です。

まずは、契約社員から始めて正社員登用を目指すのもひとつの手でしょう。

施工管理・設計職では、建築士や施工管理技士の資格があると選考で有利になり、実務経験が求められます。

未経験者や経験が少ない方の転職は簡単ではありませんが、急募エリアやポジションによっては応募可能な場合もあります。

業界経験者や資格保有者にとっては有利な環境といえるでしょう。

出典:ヤマダホームズ

\ 住まキャリではあなたにぴったりの求人をご紹介可能です /

ヤマダホームズの平均年収は474万円〜505万円!

2025年2月時点口コミサイトの情報をまとめると、ヤマダホームズの平均年収は474万円〜505万円です。

営業職の平均年収は554万円と高めですが、職種によって差があり、設計職は459万円、事務職は366万円が目安となります。

営業職は歩合給の影響が大きく、成果次第で年収1000万円以上を目指せる環境です。

また、施工管理や設計職では経験や資格の有無によって給与が変動し、スキルを活かせばキャリアアップも実現できます。

ヤマダホールディングスグループとして、住宅業界の中でも安定した経営基盤のもとで働ける企業といえるでしょう。

この記事で紹介した情報をもとに、ヤマダホームズへの転職を検討してみてください。

\ あなたに合った求人をご紹介します! /

住宅・不動産エージェント住まキャリでは、業界の生の情報から、あなたに合った優良企業のご紹介まで、現役のキャリアアドバイザーが完全無料でサポートします。

✅ 未経験歓迎の求人多数
✅ 高収入・高インセンティブの求人もご用意
✅ 登録はたった30秒!

無料でオンラインキャリア相談を始める

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住宅業界専門の転職エージェントを運営している住まキャリです。専門的な業界の知識を活かして住宅業界に関するお役立ち情報をご提供させていただきます。

目次