住友不動産ステップ(住友不動産販売)の平均年収!1000万稼げる?口コミ・賞与・福利厚生・向いてる人を解説

すまきゃり スマキャリ

「住友不動産ステップって年収はどれくらい?」
「若手でも1000万円が狙えるの?」

住友不動産ステップ(旧:住友不動産販売)は、全国229店舗を展開する大手仲介会社で、営業成績がそのまま年収に反映される実力主義の風土が特徴です。

本記事では、同社の平均年収や職種別・年代別の年収データ、働き方、実際の求人情報まで幅広く紹介します。

「実力で稼ぎたい」「環境を変えて収入を伸ばしたい」と考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

\ あなたにぴったりの求人をご紹介します! /

住宅・不動産エージェント住まキャリでは、一般には出回らない「非公開求人」を多数保有!

あなたの希望や経験に合う求人情報もご案内できます。まずはプロのアドバイザーに気軽に相談してみませんか?

▶️ 非公開求人について聞いてみる(無料)

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

目次

住友不動産ステップ株式会社の企業概要

設立年1975年3月1日
本社所在地東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
従業員数約3,396名
店舗数全国229店舗展開
売上高仲介取扱高7期連続1兆円超
主な事業内容不動産売買仲介、賃貸仲介、不動産の受託販売、不動産の賃貸業務

※2025年4月時点の情報です

住友不動産ステップ株式会社(旧:住友不動産販売)は、売買・賃貸・法人仲介を幅広く手がける総合型の不動産仲介会社です。

住友不動産グループ(財閥系)に属し、全国229店舗という営業ネットワークと圧倒的な集客力を強みとしています。

2025年には創業50周年を迎え、社名変更とともに、営業DXの推進や広告戦略の見直し、人事制度改革などを通じて、より働きやすく成果が評価されやすい環境づくりを進めています。

とくに不動産営業として「もっと評価されたい」「もっと稼ぎたい」と考えている方にとって、有力な転職先候補となる企業です。

\ 住まキャリでは住友不動産ステップの求人をご紹介可能です /

住友不動産ステップの平均年収は?

住友不動産ステップの平均年収は約901万円(2023年度実績・売買仲介営業職)と公表されています。

厚生労働省の『令和4年 賃金構造基本統計調査(2022年)』によると、「不動産取引業」の平均年収は約519.9万円でした。比較すると、住友不動産ステップの営業職は平均より約1.7倍の水準となります。

なお、この数値は売買仲介営業職に限定されたものであり、事務職や人事、管理部門などを含む全職種の平均年収ではありません。

全体の平均は公表されておらず、職種によって年収水準が異なる点にはご注意ください。

出典:厚生労働省『令和4年 賃金構造基本統計調査

職種別年収データ

住友不動産ステップでは、主に売買仲介営業・賃貸仲介営業・法人向け営業の3つが正社員の中心職種です。

それぞれで年収水準が異なりますが、全国の営業職の半数以上が年収600万円以上と公表されています。

以下に、求人票や資料から確認できたモデル年収の一例を紹介します。

  • 売買仲介営業職
    モデル年収例:主任クラス980万円(給与480万円+賞与500万円)/上席主任1,300万円(給与540万円+賞与760万円)
  • 賃貸仲介営業職 
    モデル年収例:経験者(宅建保有・副主任待遇)の場合、月給30万円+賞与支給あり
  • 法人向け営業職
    モデル年収例:29歳1,500万円(給与450万円+賞与1,050万円)/31歳900万円/32歳770万円

なお、同社では営業職が正社員の多数を占めており、その他の職種に関する年収データは公表されていません。

事務職は契約社員が中心で、年収水準も上記とは異なります。

年代別の年収推移

住友不動産ステップは、年功序列ではなく実績重視の評価制度で、昇格や昇給は成果に応じて決まります。

等級制度も明確で、副主任・主任・上席主任といった役職が用意されており、20代で主任以上に昇格する例も少なくありません。

実際、法人営業職では20代で年収1500万円を超える社員もおり、年齢に関係なく実力で報酬を得られる風土が根付いています。

「年齢が若いから年収も低い」といった制限がないため、収入を重視する方にとっては、大手企業の中でも貴重な転職先といえるでしょう。

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

競合他社と比較して住友不動産ステップの年収は高い?低い?

ここでは、口コミサイトの情報をもとに、大手仲介会社と住友不動産ステップの年収を比較しました。

職種・年代・賞与やインセンティブの反映状況などにより、金額にはばらつきがあるため、あくまで参考情報としてご覧ください。

企業名平均年収
住友不動産ステップ約603万円
三井不動産リアルティ約558万円
野村不動産ソリューションズ約641万円
東急リバブル約562万円

住友不動産ステップの年収水準は大手仲介の中でもやや高めの位置づけです。

ただし、企業ごとにインセンティブや賞与の比重が異なるため、単純に比較するのは難しい側面もあります。

実力に応じて収入を上げていきたい方にとっては、成果がダイレクトに評価される同社の営業体制は、検討の価値があるでしょう。

出典:住友不動産ステップ 三井不動産リアルティ 野村不動産ソリューションズ 東急リバブル

住友不動産ステップの口コミや評判

ここからは、実際に住友不動産ステップで働いていた方や現在勤務している方の口コミを紹介します。

給与制度や働き方、教育体制についての実情を知る手がかりとして参考にしてください。

① 営業職(在籍3~5年/現職/中途入社/男性)

「給与制度:賞与制度の基準がコロコロ変わるが、結果を出している社員はある程度もらえる。」

出典:オープンワーク

② 営業職(在籍5~10年/退社済み/新卒入社/男性)

「給与制度:年収の半分以上をボーナスが占める。ボーナスは年2回あり、半年間の仲介手数料の入金合計金額によって決まる。」

出典:オープンワーク

③ 総合職(在籍3年未満/退社済み/新卒入社/男性)

「給与制度:手数料収入の割合によって賞与が決まる。賞与で稼ぐ会社。評価制度:単純明快で、個人向け売買仲介営業の手数料収入による結果で全てが決まる。

出典:オープンワーク

④ 営業職(在籍3年未満/現職/中途入社/男性)

「給与制度:基本給について各職位/各職級のテーブルによって決められた給与体系のため、年齢や経験年数に応じて決まる。賞与は営業成績に応じて支給される。」

出典:オープンワーク

⑤ 営業職(東京都)
「配属先によるが個人プレーなので教えてもらう雰囲気はない。不動産未経験の中途は苦労する。営業は休みの日も顧客対応がありプライベートとのバランスがとりにくい。」

出典:indeed

住友不動産ステップの年収の内訳と福利厚生

住友不動産ステップの年収は、月給+賞与(年2回)で構成され、金額は固定ではなく営業成績によって大きく変動します。

営業職では、職位に応じて月給が決まっており、一般職で20万円、副主任で30万円、主任で40万円といった水準が設定されています。

また、同社では「副主任 → 主任 → 上席主任」という明確な等級制度が導入されており、昇格に応じて基本給・賞与水準ともに上がっていきます。

なお、営業職以外の職種(営業サポートなどの事務職)については、賞与の有無や支給内容は、職種・雇用形態によって異なる可能性があるため、個別の求人情報を確認する必要があります。

福利厚生の内容

住友不動産ステップは、グループ企業らしい手厚い福利厚生制度も備えています。

健康支援・資産形成・休暇制度・生活サポートまで幅広くカバーされており、長く働ける仕組みが整っています。

健康・医療サポート
  • 定期健康診断
  • 人間ドック(40歳以上)
  • 婦人科検診(30〜39歳の女性)
  • インフルエンザ予防接種
  • 自宅がん検診
  • スポーツクラブ優待(コナミ・セントラル・ルネサンス・ジェクサー等)
財産形成・資産支援
  • 財形貯蓄制度
  • 確定拠出年金制度(企業型DC)
  • 退職一時金制度
  • 従業員持株会(奨励金あり)

休暇制度・休日体系

住友不動産ステップは、営業職であっても年間休日120日・完全週休2日制が基本です。

休日の曜日は職種によって異なり、売買仲介・賃貸仲介営業は火曜・水曜、法人営業職は土曜・日曜が固定休となっています。

有給休暇は入社初日から付与され、長期休暇(GW・夏季・年末年始など)も状況に応じて取得可能です。

また、営業職でもオン・オフのメリハリがつけやすいよう、制度面の整備や柔軟な働き方の見直しが進められています。

配属先や繁忙期によっては、休日の顧客対応や出勤が発生する場合もありますが、その際は代休の取得やスケジュール調整が行われています。

\ 住まキャリでは住友不動産ステップの求人をご紹介可能です /

住友不動産ステップに向いている人

住友不動産ステップは以下のようなタイプの方に特にフィットしやすいでしょう。

住友不動産ステップに向いている人
  • 反響営業で効率よく稼ぎたい人
  • 裁量をもって自分の責任で動きたい人
  • 実力でキャリアを築いていきたい人

反響営業で効率よく稼ぎたい人

住友不動産ステップでは、グループの知名度を活かした広告戦略により反響営業が中心です。1日1000件以上の反響が寄せられる日もあります。

現在はポスティングチラシの配布を廃止し、Web広告を軸とした集客に移行しています。

また、過去に問い合わせのあった顧客へのフォローコールも行うため、新規開拓というよりは確度の高い顧客にアプローチできる営業環境といえるでしょう。

営業として、「集客」よりも「提案・契約に集中したい」方には働きやすい職場です。

裁量をもって自分の責任で動きたい人

住友不動産ステップでは、一人の営業が顧客対応から契約、アフターフォローまでをすべて担う「専任一貫制」を導入しています。

マニュアル通りに進めるより、自分で考え、柔軟に対応する力が求められるため、自律的に動ける人にとっては自由度が高くやりがいのある職場です。

実力でキャリアを築いていきたい人

住友不動産ステップでは、年齢・性別・学歴に関係なく、仕事への取り組みや成果によって評価される制度が整っています。

成果を上げた人には、若くしてマネジメントポジションを任されるチャンスもあり、実力でキャリアアップを目指したい人には適した環境といえるでしょう。

また、等級制度も明確で、自身の立ち位置や今後のステップを具体的に描きながら仕事に取り組めます。

目標を持ち、自らの成長を楽しめるタイプにとっては、やりがいを感じやすい職場です。

「企業の価値観は?」「どんな特徴があるの?」と、調べてもわからないことが出てくることもありますよね。
そんなときは、住宅転職エージェント住まキャリにご相談ください。

転職をお考えの方を対象に、応募先選びをプロが丁寧にサポートします。

▶️ まずは無料オンラインキャリア相談で可能性を探ってみませんか?

住友不動産ステップの求人情報

住友不動産ステップでは、売買・賃貸・法人向け営業など、さまざまな営業職の募集を行っています。

以下に主要3職種の最新求人情報を紹介します。※2025年4月時点の情報です

売買仲介営業職

売買仲介営業職は、全国の営業センターで反響対応から契約・引渡しまでを一貫して担当します。戸建・マンション・宅地・事業用不動産まで幅広く対応します。

  • モデル年収:主任 980万円/上席主任 1,300万円
求人の詳細
  • 勤務地:全国の営業センター(勤務地は応募求人により確定)
  • 応募条件:高卒以上、普通免許必須、不動産業界での営業経験2年以上が望ましい、宅建保持者は優遇
  • 活躍する人材:20〜30代の中途入社が中心。異業界の営業経験者からの転職実績も多数あり。早期昇格・高収入を実現している人も多い

賃貸仲介営業職

個人向け賃貸仲介が中心ながら、一部法人対応もあります。落ち着いた接客力とスピード対応の両方が求められます。

  • モデル年収:副主任待遇 月給30万円〜+成果報酬/年収600万円超の社員も多数
求人の詳細
  • 勤務地:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の各営業センター
  • 応募条件:高卒以上、普通免許必須、営業または接客経験者歓迎(宅建保持者優遇)
  • 活躍する人材:20代〜30代前半が中心。接客・販売職出身の女性社員も多く在籍

法人営業職

企業・大学・自治体などの法人顧客に対し、不動産の売却・活用・購入提案を行う営業職です。収益物件や大規模地など高単価取引が中心で、提案力・分析力が求められます。

  • モデル年収:29歳で年収1,500万円の実績あり(給与450万+賞与1,050万)
求人の詳細
  • 勤務地:東京都新宿区(新宿住友ビル内 法人営業本部)
  • 応募条件:高卒以上、普通免許必須、営業経験必須(法人・個人問わず)/不動産業界経験者・宅建資格者歓迎
  • 活躍する人材:30〜40代が中心。金融・法人営業経験者が多く、不動産知識+コンサル力が求められる職場です。

\ あなたにぴったりの求人をご紹介します! /

住宅・不動産エージェント住まキャリでは、一般には出回らない「非公開求人」を多数保有!

あなたの希望や経験に合う求人情報もご案内できます。まずはプロのアドバイザーに気軽に相談してみませんか?

▶️ 非公開求人について聞いてみる(無料)

住友不動産ステップの転職難易度と選考方法

住友不動産ステップの転職難易度は、営業職に限れば「やや高め〜高め」です。

2025年4月時点の公式求人では、すべての営業職で「未経験可」や「異業界歓迎」といった文言がなくなっており、営業経験者を前提に選考が行われていることが読み取れます。

売買仲介営業では「不動産業界での営業経験2年以上」が望ましいとされており、法人営業職は「営業経験必須」と明記されています。

未経験からの応募は難しく、実績ある経験者向けの転職先になってきている印象です。

面接回数・選考フロー

同社の選考フローは以下のように進められることが多いでしょう。

  • 書類選考
  • 適性検査・筆記試験
  • 面接(2〜3回)

内定一次面接はWeb対応も可能で、応募から内定まではおよそ2週間が目安です。

面接では、これまでの営業成績や成果、住友不動産ステップの営業スタイル(成果主義・一貫対応)にフィットするかが見られます。

同社の社風や求人内容から、通過しやすい人材の特徴をまとめました。

  • 不動産営業、または他業界での営業実績がある
  • 宅建を保有している
  • 自分で考えて動けるタイプ
  • 成果や実績を数字で伝えられる
  • 成果主義の評価環境を前向きに捉えられる

上記のように、実力をベースに評価されたい人や、高い目標に向かって挑戦したい人に向いた職場です。

一方で、「丁寧に教えてほしい」「じっくり育ててほしい」というタイプにはやや厳しく感じるかもしれません。

あなたにマッチする住宅・不動産の求人をご紹介
30秒で登録完了!

住宅・不動産業界の経験はございますか?

住友不動産ステップの年収は900万円前後が目安!

2023年度時点での住友不動産ステップ(売買仲介営業職)の平均年収は約901万円でした。

成果がダイレクトに収入へ反映される仕組みを踏まえると、住友不動産ステップは「実力で稼ぎたい人」にぴったりな企業です。

 この記事で紹介した内容をもとに、転職先の候補として検討してみてください。

「自分に合う職種が知りたい」「応募先を比較したい」という方へ

住宅・不動産業界特化型エージェント「住まキャリ」では、住友不動産ステップを含む大手仲介会社の求人をご紹介しています。

職種の違いや働き方の疑問にも、一人ひとりのご状況に合わせて丁寧にお答えします。

まずは気軽に相談してみませんか?あなたに合ったキャリアの選択肢を一緒に見つけていきましょう。

住宅転職エージェント住まキャリでは、業界に精通したキャリアアドバイザーが、各企業の評価制度や社風、実際の離職率など、求人票には載っていない情報もご提供できます。

ホワイト企業への転職をお考えの方は、ぜひ「無料のオンラインキャリア相談」をご活用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

住宅業界専門の転職エージェントを運営している住まキャリです。専門的な業界の知識を活かして住宅業界に関するお役立ち情報をご提供させていただきます。

目次